アルテックさんでカーポートをお願いした訳ですが、大手メーカーではないのでいくらなのかがいまいち分からないところです。
ガレージ価格 比較
アルテックの対抗馬になりそうなガレージ、カーポートの価格を比較をしてみました。
必須条件
・2台
・積雪100cm以上対応
・柱は6本
競合となりそうな候補が
・YKK AP ジーポートneo
・YKK AP イディオス
・TOSTEM テリオスポートⅢ
の3つくらい。
エクステリアをネットで展開する エクスショップ で値段チェックすると、いろんなタイプがあるのでだいたいですが
YKK AP ジーポートneo | 530,000円〜 |
---|---|
YKK AP イディオス | 800,000円〜 |
TOSTEM テリオスポートⅢ | 550,000円〜 |
※柱6本タイプ ※工事費、消費税込
100cmの積雪対応ってなると少なくとも50万はかかることになります。
家を建てる時に手数料なしで手配してもらえるとか、知り合いがエクステリアやってるとかなら、3〜40万台とかでも出来るかもしれません。
しかし、単独でカーポートを建てる事になると、なかなかそこまでの料金サービスはしてもらえないかなと。
コレをふまえた上で、アルテックさんはメーカー品より高いので、いくらまでなら妥協できるかというところで、財布と相談することになります。
アルテック カーポート 価格
正式な価格は言わないでって言われたのでかけないのですが、
TOSTEM テリオスポートⅢ以上、YKK AP イディオス未満
です。
アルテックのカーポート、ガレージが高い理由が
1)アルミの柱の中に鉄の柱が入っている2重構造。
2)Vトラス、Xトラスの梁で見た目UP、強度UP
3)受注生産品
1,2に関しては、他のメーカー品にはない仕様なので魅力があって考えちゃいますよね。3に関しては営業がそう言ってたので多分ですw
アルテック、ナクトは本社が同じ別会社、中部住器は系列会社or販売店で同じガレージを扱っているため、訪問販売しにきた会社によって営業方針が異なるはずで、価格も違うかもしれないなと個人的には思います。
とにかく安くしたいなら、TOSTEM、YKKにも正式な見積もりを取って、同じ条件下でどれにするかを選ぶようにすると各社少しずつがんばってくれるかもしれません。
1社だけの交渉だとどうしても適正価格が分からないし、お得なのか判断できませんからね。
モノとして良いのは間違いないです。
まだできてから間もないですが、建てて良かったです。
毎朝見る度にニヤっとしますw
価格さえ納得できればいい買い物になると思います。
[カーポート] ブログ村キーワード
コメントを残す