浴室に付けたいと考えていたタオルハンガー。
バスタオルの置き場所をちゃんと決めておかないと、お風呂後にかなり邪魔な存在になります。
毎日洗う派であればいいですけど、家族分洗おうとするとかなりの量になりますよね。
洗濯するまでも濡れたまま置いておけば、臭くなるのは明らか
やっぱり干しておきたいです。
家族分をちゃんと脱衣所で干せるのが理想です。
それでいておしゃれであること。
あと、そこまで高くないものw
これを選びました!
![]() 【ポイント10倍中♪一部除外品有 10/12 19:59まで】タオル掛けに最適なホルダー|タオルハンガ… |
このダルトンのタオルハンガーいいところは、
・壁に付く部分がちょっとオシャレ♪全部金属バーとかじゃないのがいい!
・2連であること。2枚タオルが掛けれる。
・高くない!!
3つ目重要ですよね。
「※こちらの商品のバー部分に、多少のへこみが見受けられます。」と記載ありましたが、特にそのような凹みはなかったです。
サイズは2種類あります。30サイズを買っています。
24サイズ:W663×d135mm
30サイズ:W810×d135mm
半畳でだいたい90cmだから、ちょうど壁にもぴったり
しかもバーの長さが80cmくらいあれば、だいたいのバスタオルは重なる事なく干す事が出来ます。
このタオルバーを2段にしてつけてます。
これで一つの壁で4枚干す事が可能!
壁に取り付けてるので邪魔にもならないし思った通りの出来になりました。
高さの間隔は80cm、160cmの位置に取り付けました。
上段に干したタオルが下段にかからない、下段のタオルが床に付かないくらいの間隔です。
あまり高すぎると取り扱いが面倒になります。
現場監督が立ち会いの元で取り付けてくれたので問題なしです。
この取り付けにも下地がいるので現場監督には早めにこういうのを付けたいと言っておく必要アリです。
たぶん、石膏ボードにも取り付け可能だとは思うのですが、より強固にするにはやっぱ下地です。
自己満ではありますが、自分たちでもかなりいいチョイスしたなと思ってます♪
[施主支給] ブログ村キーワード
コメントを残す