ピタ 凍結防止の流動スイッチの位置っておかしいですよね?

ピタは寒冷地対応の便器です。

凍結防止方法は「流動方式」

『流動方式』とは
給水管から便器内へ常に一定量の水を流し、水を動かすことでロタンク、配管、トラップの水の凍結を防ぐ方式

使用するのは室内が0度を下回るときです。

新築する家はほぼ高気密高断熱ですから、0度になることはまずないです。

うちの場合、蓄熱暖房のあるリビングから玄関あってのトイレですが

体感的に冬場でも10度は下回ってないです。

 
なので冬でも凍結防止をする必要はありません。 
  
 
 
しかしですよ!

この凍結防止の流動スイッチがキャビネットにあるんですよね

コレが意外に厄介なんです(´;ω;`)

   
他のトイレで水を流すレバーが付いてる位置とほぼ同じなので

初めて使う人でパネルで水を流すのに慣れてない人は

ほぼ間違いなく触っちゃうんですよ。

IMG_20150108_040836
水を流すレバーがありそうな位置にあるんですよ!

IMG_20150108_040846
ひねると水が一定量流れるしくみ
 
 
ボタンかと思って押してみて、押せないからねじる

ってことするわけです。

 
ちょろちょろ水の音するけど大丈夫??って聞かれたりorz

手動レバーを外にだして、これこそキャビネット内に入れとけよ!!って仕様です。

わざわざ外に付いてる理由って何なんでしょうかねぇ。

 
そんなわけで初めて来る友人には毎回、パネルで水を流してね と説明してます。

めんどいですw

LIXILさん、逆にすべきと思いますよ〜。 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
1日応援1クリックお願いします!!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA