家の中にアリが出た 2018年08月10日(金) AIWA匠 • メンテナンス この夏の猛暑 いつも以上の暑さにびっくりしています。 信州、松本は日差しは強くても日陰は涼しい 朝夕は肌寒いのが当たり前だったのに 朝から晩までエアコンつけてます。 30℃超すなんて真夏日は数日くらいだったのに 7月からずっと毎日暑い もう本当にこの暑さヤダ。 暑さ以外にも問題・ ‥‥ 「家の中にアリが出た」の続きを読む
ドレンホース キャップ 2018年07月04日(水) メンテナンス • 外構 エアコンから伸びるドレンホース。 ここから無視が入るという話を聞きました。 家の中と外がつながっていて 水が十分にあって エアコンの中には暖かさとホコリがあるw ドレンホースは格好の入り口だそうで。 ▲慌ててドレンホースのキャップ買いました。 ■ドレンホース キャップ 因幡電工 ‥‥ 「ドレンホース キャップ」の続きを読む
エコキュートが凍結 お湯が出ない 2018年01月27日(土) メンテナンス • お風呂 大寒波で寒い日が続いていますね。最低気温は-10℃越してます!! そんな中、我が家に問題が起きました。 お湯が出ない!! まさかのエコキュートが凍結の模様((((;゚Д゚)))) 新築3年目でまだまだ新しい部類なのにまさかの凍結ですよ。凍結しそうな ‥‥ 「エコキュートが凍結 お湯が出ない」の続きを読む
床と壁の隙間にあるゴムパッキンを押し込む 2017年12月20日(水) メンテナンス 床と壁の隙間はゴムパッキンで埋めてあるのですが、よく見ると所々ひっくり返ってます。 こんな感じに もう少し近づいてみるとよく分かる 集成材の家とは言え木の伸び縮みによる歪みなどで、場所によっては隙間が広がったり縮まってる証拠かなと思ってます。 気になるので、奥に押し込んでいき ‥‥ 「床と壁の隙間にあるゴムパッキンを押し込む」の続きを読む
塗り壁の穴 修復 2015年04月24日(金) メンテナンス • ダイニング 現場監督が修復に来てくれました! 穴があいたのは2014年の12月。気付けば4ヶ月前の話です。 [悲報]塗り壁に穴があく の記事 同じ材料が入り次第ってことだったのでひたすら待ってました。 内装の塗り壁は結構AIWAさんの中では押しの商品らしいのですが 太陽光目的で ‥‥ 「塗り壁の穴 修復」の続きを読む
タオルハンガー 修理完了 2015年04月23日(木) メンテナンス • 脱衣所 依頼しておいたタオルハンガーの修理。 現場監督がやってきて、さくっと直してくれました。 直し方ですが、以下のような感じでした。 ①壁をくりぬく ②下地を取り付ける ③石膏ボードをはりつける ④壁紙を貼る ⑤タオルハンガーをとりつける 壁くりぬくんですね!! やはり ‥‥ 「タオルハンガー 修理完了」の続きを読む
タオルハンガー ダルトン 壊れる。。。 2015年04月21日(火) メンテナンス • 脱衣所 以前紹介したダルトンの2連タオルハンガー 「タオルハンガー おしゃれ」の記事 4人分を掛けれるようにしてかなり便利に使ってました。 ところがですね。 下のバーがとれてしまいました。 いや、とれたというか、壊れました。。。 Σ(゚д゚lll)ガーン Σ(゚ ‥‥ 「タオルハンガー ダルトン 壊れる。。。」の続きを読む
階段 滑り止め 2015年03月22日(日) メンテナンス 先日、3歳の息子が階段から落ちまして。。。 中段くらいからですけど、2回転ぐらいしました。 ちょっとした打撲で済んだので良かったですが、いつかやるかもしれないと思ってた事が起きてしまった感じです。 手すりをちゃんと持つように!とは何回も言ってたんですけど、テンションが上がって ‥‥ 「階段 滑り止め」の続きを読む
新築 パキパキ音 2015年01月11日(日) メンテナンス 営業から最初の数年は木の伸縮で音がしますが問題ないですよ とは聞いていたものの、結構いいパキパキ音しました。 その日は今シーズン一番の冷え込み。 夜中の2時頃から屋根のあちこちでパキッパキッっと言い出しました。 最初に気付いたのは妻、何の音か最初理解できずにいたので不安だった ‥‥ 「新築 パキパキ音」の続きを読む
[悲報]塗り壁に穴があく 2014年12月26日(金) メンテナンス ついにやってくれました。。。 3歳になる息子ですが、壁に穴をあけやがった!!! 椅子の上で飛び跳ねて遊んでいたのか、椅子もろとも転倒。 怪我がなかったのは不幸中の幸い。 塗り壁に椅子の角がガッツリめり込んでいましたorz 中の石膏ボードも見えてるorz 現場監督に ‥‥ 「[悲報]塗り壁に穴があく」の続きを読む