子どもたちが室内でもっと体を動かせたらいいな
梁を活かして何かできないかを検討していました。
・ブランコ
・はしご
・ロープ
・ハンモック
そう、検討していたんです。
検討はしていたのですが、何も行動していませんでした。
何かピンときてなかったというか、何もインスピレーションが湧いていませんでした。
これまで室内で子どもたちが遊んでいたものは主に2つ
・2段ジャングルジム&滑り台
・3段ジャングルジム&滑り台&ブランコor鉄棒
あとは布団や椅子を使って巨大滑り台みたいなのをしてみたり。
子供の成長とともに、少し役不足になってきました。
日に日に
「子どもたちが室内でもっと体を動かせたらいいな」
の気持ちが強くなる自分がいました。
うんていやぐら との出会い
年末年始にtwitterを何気なく見ていたら目に入ってきました
マンションでも「うんてい」が設置できるというもの
その名も「うんていやぐら」
あああ、これかもしれない
自分の家にほしいと思っていたものは!!
まぁ一目惚れです。
れもん飛行機(@lemonairplane) さんが企画、作成、発送までしている商品で
HPもあって詳細が載っていました
もちろん隅から隅まで目を通しました。
自宅で大ブランコができちゃう「うんていやぐら組立キット」を”販売”します!【賃貸マンションでもOK】
https://ill-do-it.com/untei-yagura-kit/
読んでたら分かるのですが
この人のバイタリティ半端ないですw
うんてい DIY できる?
親切なことに丁寧に作り方まだ書いてあるんです
自分で作れる方はどうぞ、的な
一応ウッドデッキは自分で作成したことあるので、DIY検討しました
そしてすぐに無理だと思いましたw
これは難しい・・・
何回も試行錯誤しないとできないなと。
特に、手に持つ部分です
両端に埋め込み用の穴を開けてはめ込む
ズレは許されない、
体重がかかる部分なので、耐久性も必要
強度とか良く分からんし。
普段からDIYガツガツやってる人でないと難しいのは間違いないし
作業場所の確保や電気道具を揃えたりする必要がある
うんてい 検討
市販で売ってる「うんてい」も検討しましたが、
いまいち、これだ!! と思うものはありませんでした。
ということで自宅に「うんていやぐら」の設置を検討したいと思う
コメントを残す