塩ビ管 自転車スタンド DIY

塩ビ管DIYは思った以上に簡単で気軽にできていいです。

カットして結合していくだけ。
 
 
塩ビ管用の接着剤ですが、結局使いませんでした。しっかり結合させると簡単には抜けないんですよね。

これなら使わなくてもいいかなと。
 
 
接着剤で結合してなければ、素人DIYなので後からやっぱりこうしたい!って言う時にやり直しが出来ますしね。
 
 

塩ビ管を指定の長さにカットする

まずは2mの塩ビ管を決めた長さにカットしていきます。

必要な長さと本数は
 50cm × 22本
 25cm × 20本
 6cm × 19本

メジャーを使って印をつけて、丸のこを使って一気にカットしていきます。
 
 
直径25mmの塩ビ管は丸のこでちょうど切れる太さ。

これ以上太いと一回ではカットすることは出来ないので注意です。
 
 
50cmと25cmにカット

凸と凸を結合するため6cmにカット

 
 
塩ビ管の左右に木の板を敷いて、丸のこがスライドしやすいように調整しました。
   
カットさえしてしまえば後は組み立てていくだけですね。
 
 

設計図に沿って塩ビ管の組み立て

まずは凸と凸の結合から。簡単な部分なので子供たちにほぼやってもらいました。

最後に隙間なくくっつけるのはゴムハンマーで。

いよいよ組み立てです!

1台目

横から。1台分だけでも一応自立します。

試しに自転車を置いてみた・・・いい感じ!

 
 
続いて2台分目

それっぽくなってきました!
同じ繰り返しで組み立てていきます。

 
 

予定変更5台分から4台分に

4台分まで作成したところで、一度カーポートの下に設置してみました。

大きさを確認したところ、この4台分がちょうどいい感じ。
 
 
4台分目まで完成!

5台分まで作成すると横幅が思った以上に長すぎて邪魔な感じ。

設計図を作る時にカーポート下を何回もメジャーで測って2m50cm強あっても問題ないと思ったのですが、実際作ってみると想定とは違うもんですねぇ。
 
 
多少部品は余ってしまいますが、コーナーを作れば終わりですね。
 
 

塩ビ管 自転車スタンド 完成

最後に横の部分を作ります。

ここは設計図作ったときから、長さがだいたい60cmくらい・・・で正確には分からなかったところです。
 
 
実際にある程度作ってから測ってみるとコーナー部分もあるので長さが58cmくらいでOK。

ゴムとんかちで調整しながらはめ込みます。
 
 
完成!

どうです?横もあったほうが強度もプラスになるし見た目もUP!

 
 
作成時間は子供とアレコレしながらやって2時間くらいでしょうか。1人で黙々とやれば1時間くらいで終わると思います。
 
 
きれいに自転車が並びました!
整頓されてると気持ちいい!!

ペイントはせずにそのまま使うことにしましたw

別にそんな変な感じもしないし、思った以上に立派なのが出来たなぁと自己満足♪

 

にほんブログ村 住まいブログへ
1日応援1クリックお願いします!!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA